リズムパターン
スネア・アタマ打ち系
譜面をみながら、音を聞いてみよう!
画像をクリックすると、動画を見ることができます。
リズム・パターン:スネア・アタマ打ち1-1
これは8フィールのパターンです。2小節でひとつのサイクルになっています。
バスドラをいれる位置を把握して練習しましょう。


リズム・パターン:スネア・アタマ打ち1-2
このパターンを繰り返し練習していて、小節のアタマが分からなくなってしまうような場合は、2つの小節にまとまったフレーズを1つに分解して別々のパターンとして練習するといいでしょう。


リズム・パターン:スネア・アタマ打ち2-1
このパターンは16フィールになっています。
16のウラにはいっているバスドラに注意してモタったり、ハシったりしないようにやってみよう。
上の2つのパターンとは、フィーリングがまったくちがうので、16のフィーリングを感じながら練習しよう。


リズム・パターン:スネア・アタマ打ち2-2
このパターンの場合も16フィールを感じて叩くことが重要です。
同じテンポなのに、8フィールで叩くときよりも、16フィールを感じて叩く時の方が、速く感じると思います。


ここでは一部分を紹介しています。詳しく知りたい人は、無料体験レッスンを受けてみてね。