モーラー奏法において不可欠であるリラックス。
なぜリラックスには法則があるといいきれるのか?この疑問に答えるべく、無料動画にてこちらで解説しています。
衝撃の内容です!!
気になる方はこちらまで
 : 
投稿者: hiromu 投稿日時: 2007-11-14 1:21:58 (6774 ヒット)






アップストロークについて





モーラー奏法にも一般奏法にもアップストロークというストロークがあります。名前はまったく同じでも、この両者には大きな違いがみられます。一般的なアップストロークで、よく紹介されているものとしては、手首から先だけでいったん下に向かってタップして、そしてその後、スティックをチップの先から素早く振り上げるというものです。これではタップしてからすばやく振り上げていることになるので、残念ながら非常に能率の悪い動きになってしまいます。リラックスして音量やスピードを上げるためには、先端から先に動いてはだめなのです。そういう意味で、アップストロークとはどうあるべきかを考え直してみると、モーラー奏法でのアップストロークがいかに優れているかがわかってくることでしょう。当ドラムレッスンではアップストロークは内回転(うちかいてんという言葉は、当ドラムレッスンの造語で、上腕が内旋することで前腕が内側にまわるということです)で行います。一般的な奏法との決定的な違いは、けんこう骨を利用して、上腕を大きく内旋させることにあります。このようなストロークを行えることによって、ノーアクセントからアクセントへの移行がなめらかになります。したがってスピードも自然にアップしてくるのです。別な言い方をすると、けんこう骨から上腕を上げることで、前腕の途中から先が下にさがります。これによって音が出されるので、腕が動いている感覚としては、腕を上に上げているだけで、あてるというよりあたってしまったという感じなのです。アップストロークは、手首側が先に動いてしまう人が多いので、注意が必要です。ストロークをリラックスして行うためには、どんなにスピードが上がっても、手首から先「だけ」が動いてしまうことを避けなければなりません。そういう意味でも、モーラー奏法におけるアップストロークは、腕全体を動かすということのとてもよい訓練になるのです。


評価: 0.00 (0 投票) - 投票する -
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
  • [60535]
  • [48461]
  • [40502]
  • [39293]
  • [37710]
  • [25535]
  • [24271]
  • [23981]
  • [23271]
  • [21157]

当ドラムレッスンについて詳しく知りたい人は無料体験レッスンを受け てみてください。


ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録