モーラー奏法において不可欠であるリラックス。
なぜリラックスには法則があるといいきれるのか?この疑問に答えるべく、無料動画にてこちらで解説しています。
衝撃の内容です!!
気になる方はこちらまで
 : 
投稿者: hiromu 投稿日時: 2006-8-21 23:44:51 (3500 ヒット)

当ドラムレッスンでは、4つのストロークをモーラー奏法で演奏するために使用しています。この4つのストロークとはフルストローク(F)、ダウンストローク(D)、タップストローク(T)、アップストローク(U)です。しかし奏法(叩き方)においては、現在日本国内で広まっているものとは根本から違います。当ドラ厶レッスンでは、この4つのストロークの”役割”を利用して、練習に使っているわけです。この役割とはこういうことです。練習の効率を上げるために、あえて音量をアクセントとノーアクセントの2種類に分けます。その単純化された2つの組み合わせを考えていくと?アクセント?アクセント、?アクセント?ノーアクセント?ノーアクセント?ノーアクセント?ノーアクセント?アクセントの4種類にわけられます。この?のときのストロークをフルストローク、?のときのストロークをダウンストローク、?のときのストロークをタップストローク、?のときのストロークをアップストロークと呼んでいるわけです。モーラー奏法ではアクセントをスティックの高さだけでなく、腕全体の振り具合や、タッチによる変化などでつけています。アクセント理論では、まずは簡単に腕全体の振りでアクセントをつけようというねらいがあります。リラックスをして、回転が利用できるように練習しましょう。

3連系ツツタ アクセント理論2?1

評価: 0.00 (0 投票) - 投票する -
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
  • [60552]
  • [48483]
  • [40520]
  • [39311]
  • [37730]
  • [25568]
  • [24295]
  • [23997]
  • [23304]
  • [21175]

当ドラムレッスンについて詳しく知りたい人は無料体験レッスンを受け てみてください。


ユーザID または e-mail:

パスワード:

IDとパスワードを記憶

パスワード紛失

新規登録