| 4WAYとは 4WAYについて
 
考えてみよう! 前のページ<<5ページ>>次のページ 
 このページでは、主に3連符の1番目と2番目に注意をして練習しよう!
 右手と右足と左足はこのようなパターンでキープします。  
 
 
 
 左手を(スネア)曲の主旋律のようなイメージで下の譜面のように叩いてみましょう。ここでは3連符の1番目と2番目を叩くということを、主な練習内容としています。
 右手と左手が一致するところは、フラムのようになってしまわないように注意しましょう。右手はずっとライドシンバルを叩いているわけですが、左手がスネアを叩いているため、音色が違っていて、正確なタイミングが感じとりにくいことがあると思います。そういう時は、右手もスネア上にもってきて叩くと、左手とのコンビネーションが感じ取りやすく、タイトにできます。試してみてください。
  
 
 あせらず、1小節ずつ叩いて、感触をつかみましょう。四肢を動かす際に、タイミングがずれてギクシャクしないように、流れるように練習しましょう。 
 
 
 
 
 4WAYとは何か
 
 
 
 
 
 
 ここでは一部分を紹介しています。詳しく知りたい人は、無料体験レッスンを受けてみてね。 
 
 
  前のページ<<5ページ>>次のページ 
 このページのTOPへ |