投稿日時 2006-12-26 3:16:48 | トピック: 



セッティングについて




動画はこちらから 3連系手順1Lスタート



モーラー奏法でスネアを叩く場合の体とスネアの位置関係を考えてみましょう。腕全体をリラックスして動かすため、普通の奏法に比べてスネアが近く感じてきます。それは、腕全体を内回転させて、肘を開くという運動をするということに起因します。近すぎると、けんこう骨が閉じがちになるため、腕が動かしにくくなるのです。腕を動かしやすくするためには、けんこう骨を開いた方がいいのです。これをやると背中が猫背になってきます。猫背については、異論のある方もいらっしゃるかもしれませんが、動きにおけるリラックスの状態を考えると、とても自然なことなのです(ただし猫背であっても、著しく前のめりになっていたり、その姿勢のまま胴体の動きをとめようとしてしまうのなら、リラックスは難しくなります。常に少しは動いているということが重要なのです)。やってみれば分かると思いますが、猫背になるとスネアに限らず、すべての楽器が自分の体に近くなります。近いと叩きにくいですから、離れていくのです。
腕の回転で考えると、内回転で叩く場合は、遠くて高い方が叩きやすく、外回転で叩く場合は、自分の前にあるものを集めてくるような動きになるので、近くて低い方が叩きやすくなります。モーラー奏法ではこの両方を使うので、トータル的には遠めで高めということになるのです。バディー・リッチやキース・カーロックがスネアを自分と反対方向に傾けるのも、潜在的にスネアが近いと感じているからであると思われます。ですから、モーラー奏法で叩く場合は、体からスネアが少し離れているくらいがちょうどいいのです。





にて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://www.drumlesson.cc

このニュース記事が掲載されているURL:
http://www.drumlesson.cc/modules/news/article.php?storyid=45