アクセント理論について

リラックスして取り組もう!

演奏してみよう!

前のページ<<11ページ>>次のページ


1ページから紹介してきた問題は、アクセント移動の核にあたるものであるといっていいでしょう。この64通りをマスターすることで、アクセント移動のフレーズがよりスムースに演奏できるようになると思います。



 今度はアクセントがないもの(いわゆる”ツツツツ”というやつですね)を練習しましょう。弱弱弱弱になるパターンです。このアクセントの形の中には、TTTT、TTUT、TTUU、TTTUの4つの動きの形がありましたね。


例によって、1小節ずつ区切ってゆっくりから繰り返し取り組みましょう。
画面をクリックすると、動画でチェックできますよ。

1小節目はTTTTの練習用です。(TTTT、TTTT) 


2小節目はTTUTの練習用です。(TTUT、DTTT) 


3小節目はTTUUの練習用です。(TTUU、DDTT) 


4小節目はTTTUの練習用です。(TTTU、TDTT) 


小節ごとにできたら、今度はすべてつなげてやってみましょう。






もちろん、この2拍のうち、大切なのは1拍目です。2拍目は1拍目の動きの形を引き出すためのものです。代用ができるものであれば、これ以外のものでも構いません。




動画がうまく再生できないときは、こちらからダウンロードしてください。

Get Windows Media Player








アクセント理論とは何か







ここでは一部分を紹介しています。詳しく知りたい人は、無料体験レッスンを受けてみてね。


ドラムレッスン用無料メールマガジン”レッスン!?”発行中!!

登録するにはsubscribe-25304@mailreg.melma.comへ空のメールを送るだけ!!



前のページ<<11ページ>>次のページ

このページのTOPへ

hiromu page TOP
hiromu.yamashiro 山背 弘
 e-mail:hiromu@drumlesson.cc    

©2004 hiromu yamashiro. All Rights Reserved