ドラッグについて

ドラッグについて

前のページ<<13ページ>>次のページ

☆ ドラッグ

ここでは、ダブル・ストロークを使った有名なテクニックである「ドラッグ」について見てみましょう。
別名「ラフ」ともよばれ、オカズやリズムに「ねばりけ」がほしいときに取り入れられています。

僕にとってもこのテクニックは大好きで、本当によく使います。
数あるルーディメンツの中でもよく使われるテクニックでもあります。

ここでカギになることは、   1 タップストロークとしてのダブルストローク  と 2 アップストロークとしてのダブルストローク   を使い分ける必要があるということです。
タップのダブルは見よう見真似でできる人もいらっしゃいますが、アップのダブルは自力で気づくにはむずかしいでしょうね。
では、この譜面をやってみましょう。動画を見るとわかりますが、テンポが遅いときのダブルストロークはタップで、速いときのダブルストロークはアップストロークになっています。この2つのダブルストロークをしっかり意識して練習しましょう。







☆ シングル・ドラッグ・タップ

このルーディメンツの注意点は、拍のアタマがノーアクセントになっているということです。
ドラッグのすぐあとの音は、アクセントであることが多く、ノーアクセントにするためには、慣れがひつようですので、繰り返し何度も取り組んでください。
ここで出てくるダブルストロークは、アップで演奏してください。動画においては、このフレーズにバスドラとハイハットをつけています。

 

 



☆ ダブル・ドラッグ・タップ

ここでは、ドラッグをもうすこし増やして、3連の中にいれてみましょう。
3連符の最後の8分音符にアクセントが付いていますので、2番目のダブルストロークをアップにして、対応してください(ただし、モーラー奏法によるアップストロークでアクセントをつける場合は、ダブルストロークのアップをつかわずにアクセントをつけることができます)。
譜面では、1拍目と2拍目では手順が反対になっています。 慣れてきたら、動画のようにバスドラをいれてみましょう。

 





☆  レッスン25

装飾音符としてのダブル・ストロークは主にアクセントに付けることが多いのですが、ここではノーアクセントについています。
しかも、この音符はアップ・ストロークとなっているので、注意が必要です。
このドラッグは、拍のアタマの前についているので、拍の最初のように見えますが、実はそのひとつ前の最後に位置します。
それを意識することで、サラリとできることがあります。
まずはRスタートからやってみましょう。





今度は、Lスタートにトライしましょう。








☆ シングル・ドラガディドル


このルーディメンツの特徴は、ドラッグであるダブル・ストロークにアクセントがついているということです。
普段よく使うダブル・ストロークは、ノーアクセントが多いのですが、ここではその逆になっているというわけです。
動画では、倍速のダブルにモーラー奏法によるアップ・ストローク でアクセントをつけています。このような場合は、アクセントの前の準備のためのアップ・ストロークはでてきません。もちろん、これ以外の動きの形で演奏することも可能です。


   

前のページ<<13ページ>>次のページ





・オ・、・ネフセ: サウヌリ・ノ・鬣爭皈ス・テ・ノ   http://www.drumlesson.cc
、ウ、ホオュサ、ホURL:   http://www.drumlesson.cc/modules/section1/index.php?id=25